おもいつかない

タイトルなんておもいつかないような日々

コ大6/11 & ブログの記事が消えた

コーヒーの木(大)水やり 中9日:前回 中9日

ーーーーー

6/8の土曜日にアップして公開中だった記事が消えた。

内容は、自宅で乾麺の二八蕎麦に天ぷらと大根おろしを乗せて食べたら美味しかったって、しょーーーもない記事なんだけど。

心当たりは、今日の午前中にスマホの「はてなブログアプリ」にある「下書き」を見てみたらその記事の下書きがまだ残っていたので、もう公開済みなのになんでだろう?と疑問に思いながらも削除したら、公開中の記事が消えてしまった。と。

スマホタブレットとパソコンで下書き更新をチマチマ繰り返しながら一つの記事を書きあげているので、まぁこういうこともあるかな。

なので下書きを消したりとかの操作をする前に、テキストをコピペでどこかに残してからにした方がいいよねって話。

ーーーーー

今日6/11のランチは蕎麦。

 

冷やし焼き茄子とろろ蕎麦 800円

f:id:Akiyoshi_u:20240611143956j:image

蕎麦ばっか食ってんなと思われるだろうけど、蕎麦ばっか食ってるのよ。

 

ディナー 6/7

またまた妻とGYOZA OHSHOさんへ。

餃子、ニラレバ、棒棒鶏ジャストサイズ

 

6月限定 豚肉たっぷりあんかけ焼きそば

妻はジャストサイズの王将ラーメン。勿論生ビール🍺も。

 

今年の初めにスタンプカードを貰ってからいったい何回餃子の王将さんで食べたのやら。普段は年に2、3回くらいなのに。こんなちょろい老夫婦がこれからの時代を生きてゆけるのかしら。まぁ美味しいからいいけど。

そしてまたスタンプが埋まって有効期限1ヶ月の250円と100円の割引券を貰ってしまった。攻撃の手は一向に止まず、防戦一方だ。

 

髪切った6/6 & 刺身ランチ6/7

夏に向けて結構短めに髪を切ってもらった。さっぱりしたな。若い頃は散髪後は頭も軽く感じたものだが、もう薄いので軽くなるのは気持ちだけ。

散髪は自宅最寄り駅近くのスーパーに入っているカットだけ1300円の店へ、会社帰りにふらっと寄っている。もうヘアスタイルなんてどうでもいいので「適当に半分くらいにしてください」ってな感じ。

そんなんでも散髪後は気分も良くなり足取りも軽やかに。

ーーーーー

刺身が食べたかったので柳橋市場近くの磯丸水産へ。

 

お刺身盛り合わせ定食 1209円

f:id:Akiyoshi_u:20240607140501j:image

白いだけの小鉢は杏仁豆腐。

 

味噌汁ではなくうどんにしてみたが、予想以上に量が多くて結構キツかった。それでもうどんだとスルスル入ってしまうからヤバいのな。

他にメニューの写真だと「揚げ出し豆腐」なのにズッシリしたコロッケだったのも誤算だった。会社まで戻るのも大変なくらい満腹だ。

もうそろそろ腹八分目を心掛けないといけないのだろうけど、食べることが大好き過ぎてね。今のところ午後から眠くなる以外の弊害はなさそうなので、定年退職するまでは自分を甘やかしちゃおうか。

 

チャーラーランチ 6/6

チャーラー定食 950円

f:id:Akiyoshi_u:20240606135710j:image

会社近くの地下街に2年くらい前オープンしたお店。

 

チャーラーを食べたくなったらいつもは「江南」というお店に行くのだけど、そこそこ遠いのとそこそこ高くて、チャーラーだと1150円か1250円のどっちか。二種類あるのはラーメンとチャーハンのどちらを「半」にするかで、半チャーハンと普通サイズラーメンの組み合わせの方が100円安い。

で、これがいつも凄く悩むのだ。ラーメンとチャーハンの両方食べたい気分なのに、どちらかをミニサイズにしなくてはならない。ということはどちらかを半分切り捨てなくてはいけないということだ。どちらも同じだけ愛しているというのに。どっちかが「まぁ普通かな」レベルなら簡単だけど、どっちもハイレベルな美味しさだから悩ましい。まぁ大抵の場合は安い方にするのだけどね。

 

で、今日ランチで伺った「名北飯店」さんは初めての入店。

何故か勝手なイメージで味が濃そうと思っていたのだけどそうでもなくあっさり系で、ラーメンもチャーハンも普通サイズなのにしつこく感じることもなくペロリといける。「江南」さんと同じ方向性の味と思う。平均以上に美味しく満足できるチャーラーであった。

量が多くて近くて安くて味も申し分ないレベルだから、これからは単にチャーラーを食べたいというときは名北飯店さんで決まりだ。他の定食も全部950円で唐揚げや酢豚の定食もあるから良い店が出来てたんだな。もっと早く入ってみればよかった。

 

漢のランチ 6/5

今週の熱き漢のランチ 1,100円

f:id:Akiyoshi_u:20240605140348j:image

週替わりのランチは「海鮮ちらし寿司」「鯖の塩焼き」「冷やし山菜そば」のセットだ。

そばは単なる汁物代わりではなく、ちゃんと食べ応えのある1品だったので想像以上に満足できた。

 

しかしここのランチ、改めて考えると凄く安いよね。こないだのミニネギトロ丼がおまけとして選べた「炙り寿司天ぷらランチ」も1,078円という破格値だったし。

 

ここでまたアウトレイジのポスター風に最近食べたランチセットを並べてみる。

f:id:Akiyoshi_u:20240605150456j:image

上から1,196円、1,078円、900円、1,100円だ。

 

他が上がって寿司ランチと変わらなくなったというべきか。ついこないだまで定食で680円のにするか750円のにするか悩んでいた気がするんだけど。

 

コ小パキガジュ6/4 & カレー蕎麦ランチ

コーヒーの木(小)中8日:前回 中7日

パキラ 中12日:前回 中13日

ガジュマル 中12日:前回 中13日

 

水やり後のガジュマル

f:id:Akiyoshi_u:20240604095600j:image

 

こちらはコーヒーの木(小)とパキラ
f:id:Akiyoshi_u:20240604095558j:image

前日の地震速報で移動させていたので、コーヒー小の萎れ加減に気付くの遅れた。ごめんよ。

 

水やりから2時間程でほぼほぼ復活
f:id:Akiyoshi_u:20240604095603j:image

 

ーーーーー

今日も以前会社のあった界隈でランチ。

 

揚げ茄子カレー蕎麦 1,000円(蕎麦大盛無料)

f:id:Akiyoshi_u:20240604135104j:image

ランチ圏内では最も遠い場所にあるお蕎麦屋さん。昨日のラーメン店よりは近いんだけどね。

歩いて体が結構熱くなっていたので冷たい蕎麦と迷ったが、ここは敢えて熱々ちんちこちんのカレーで攻める。

うんまい

蕎麦を持ち上げたときに切れにくいシャバシャバ系カレー汁だけど、出汁の旨味とスパイスの融合は結構しっかりと楽しめる。若鯱系のカレーうどんだと追い飯が欲しくなるが、とろみのないカレーだとそうでもなく、蕎麦を無料で大盛りにできるのも相まってご飯がなくても充分満足だ。美味しい蕎麦を使ってるしね。

夫婦お二人で長年やられている良いお店で、このご時世でも値上げ幅も少なく頑張っておられます。

多分旦那さんの方と思うけど「浜田省吾」さんの熱烈ファンですな。BGMは必ずハマショー。ポスターも沢山貼ってあるよ。

 

食べているときはそうでもなかったが、歩いて会社に到着した後はもう汗だく。会社に置きっぱなしにしているUSBハンディ扇風機を今シーズン初めて取り出してオンにした。部屋の湿度が低いので風が凄く気持ちいい。寝ちゃいそう。

 

Zzz

 

 

ランチ 6/3

会社が今の場所に引っ越すまでよく通っていたラーメン屋さんまで足を延ばしてきた。

 

くろ・とんラーメン 780円 + 麺大盛り 150円

f:id:Akiyoshi_u:20240603140036j:image

 

店の前に到着すると、大掛かりな改装をしたようで同じ店とは思えないくらい変わっていて驚いた。以前は向かって右側から入って狭い通路を抜けて左に曲がると店内だったのが、店のど真ん中が入口で直ぐに両側がテーブル席という具合に。改装したんだから当たり前だけど、凄く綺麗で機能的な店に変貌。

 

メニューだけど、食べログの2024年5月に投稿されたメニュー写真では、くろ・とんラーメンが680円で大盛り+100円だったのだ。この6月から値上げはしゃーないしお店も値上げしたくてしてるわけではないのだろうけど、大盛りで780円と思って食べに来たのが930円だったってのはやはり衝撃を受ける。普段から通って値上げを知っている常連さん達は値上げ前に挙って食べに来たのだろう。今日はガラガラで客よりも店員さんの方が多かった。

 

味の方は、美化されてしまっていたのか記憶していた味とは違っていた。特にスープは色がもっと白くて旨味がしっかり出ていたと思うのだけどね。念のため食べログに投稿されている古い日付の写真を見てみると私の記憶通りだった。

 

と、そういえば今日ラーメンの写真が載ったメニューも写真に撮ったじゃないかと確認したら、ちゃんと記憶通りのスープだ。

f:id:Akiyoshi_u:20240603145929j:image

スープを混ぜる配分を間違えられたのかしら。まぁ何にせよ、懐かしの店で食べただけで満足したから、もう遠く足を延ばして来ることはないかな。

 

来年の夏に定年退職したらもうこの界隈でランチってことはなくなるから、もう一度食べてみたい店はとりあえず全部行ってみるつもり。